栃木の歴史の中心
幕末期から昭和初期に栄えた問屋町、北関東の商都と呼ばれた栃木市を支えた巴波川(うずまがわ)。
巴波川舟運の発達により、東京、埼玉、千葉、茨城などへの物資輸送だけでなく、関東と南東北の流通を結ぶ結節点として、問屋業、製造業発展を支えた。
栃木市の発展に大きな役割をはたしてきた巴波川(うずまがわ)の舟運は、元和3年(1617)、徳川家康の霊柩を久能山から日光山へ改葬した際、御用荷物などを栃木河岸に陸上げしたことにはじまる。
その後、物資の集散地として、部賀舟(べがぶね)などが往来し、江戸との交易を盛んにした。
巴波川
最寄り駐車場 | 蔵の街第1駐車場 旧警察署跡地 |
---|---|
アクセス方法 | JR・東武 栃木駅から徒歩約10分 |