蔵の街サマーフェスタ会場内の路上等で出店をお考えの皆様へ

さて、今年も令和6年8月4日(日)に蔵の街大通りとその周辺を会場として「It’s a 栃木 world ~世界のTochigiへ~ 蔵の街サマーフェスタ2024」(以下、蔵フェス)を開催する運びとなりました。

01出店届出提出のお願い

蔵フェスで出店をする場合、会場内での出店であれば、路上や店先、個人の敷地などの場所は関係なく、露天等の開設に関する届出が必要となります。

この度、消防署から指導により、今回の開催分からは会場内の開設届出を全店舗一括して行うよう求められていることから、実行委員会による取りまとめを行うこととなりました。

※ 取りまとめの対象は露天等の開設届出のみです。その他必要な手続き(保健所への臨時出店届出や各種保険への加入等)は各自の責任でお願いします。

ついては、協力金の有無や出店場所、火気の有無に関わらず、蔵フェス会場内での出店をお考えの方は、事務局(栃木市観光協会)までご連絡ください。

露店等の開設報告書(PDF形式/96KB)

02蔵の街サマーフェスタ2024への協力金のお願い

本イベントは令和2年から令和4年にはコロナ禍による中止を挟みながらも、多くの市民の皆さんが参加し、地域(まち)を活性化するため、各団体からの補助金や協力金を活動資金源としながら、長きにわたって開催して参りました。

しかし、近年の社会情勢の変化による物価高に伴い、蔵フェス開催にかかる必要経費が年々上昇の一途を辿っており、「どう運営資金を確保するか?」が、実行委員会内で大きな課題として直面しております。

つきましては、諸事多用のところ、誠に恐縮ではございますが、接続可能な運営体制構築のため、蔵フェス会場内の路上や店先、個人の敷地などで出店をお考えの皆様にも活動資金のご協力を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第でございます。

協力金の内容につきましては、下記のとおりとさせていただきますので、蔵フェスの趣旨をご理解いただき、なにとぞご協力くださいますようお願いいたします。

協力金額 一口 5千円(一口以上であれば、何口でも構いません)
募集期間 2024年7月12日(金)まで
協力特典 1. 栃木市観光協会ホームページ内に協力店として店名(企業名)を掲載します。
2. サマーフェスタ協力証をお渡しします。(募集要項ファイル内に見本あり)
募集要項 募集要項(PDF形式/245KB)
申込書 申込書(PDF形式/175KB)
提出先 蔵の街サマーフェスタ実行委員会事務局(栃木市観光協会)
栃木市倭町14-1
電話:0282-25-2356
FAX:0282-20-7373
メール:t-kankou@cc9.ne.jp

03お問い合わせ先

蔵の街サマーフェスタ実行委員会事務局

栃木商工会議所 電話:0282-23-3131 FAX:0282-22-7550
栃木市観光協会 電話:0282-25-2356 FAX:0282-20-7373
栃木市観光振興課 電話:0282-21-2851 FAX:0282-21-2683
TOP